日仏国際シンポジウム「中近世フランス・ラングドックの領域史」(10/11,12)のご案内

【終了イベント】

イベントに2014年10月に開催いたします日仏国際シンポジウムの情報を掲載いたしました。

2014日仏シンポposter

イベントタイトル
(和)日仏国際シンポジウム「中近世フランス・ラングドックの領域史」
(仏)Colloque international Franco-japonais《Histoire de territoires dans le Languedoc médiéval et moderne》
主催者
〔主催〕2013-2017年度科学研究費補助金・基盤研究(S)「わが国における都市史学の確立と展開にむけての基盤的研究」(研究代表者:伊藤毅)
〔共催〕日仏歴史学会、都市史学会
〔後援〕日仏工業技術会、日仏会館
基本情報
〔会期〕2014年10月11日(土)14:00-17:30、12日(日)10:30-17:00
〔会場〕日仏会館・501号室(第Ⅰ部)、ホール(第Ⅱ部)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-9-25 アクセスマップ
趣旨
 われわれ共同研究グループ(フランス沼地研究会)は、中世南西フランスに簇生した新都市バスティードの共同研究の経験をひとつの契機としながら、現在フランス・ラングドック地方における中世から近世にかけてのテリトワール論(領域論)を学際的体制で進めている。今回は当該地域の中近世農村史・都市史の第一人者である3人の研究者を日本に招聘し、特定地域の領域分析の方法と視角を学ぶことにした。ラングドックについて、中世から近世にかけての人々の居住とそこに迫るさまざまなレベルの危機、それらの危機への対処の仕方などに着目して、領域の歴史的推移を通時的に跡づけてみようというのが本シンポジウムの狙いである。現在のフランスにおける先端的な研究状況が示されるとともに、わが国での研究関心の所在と突き合わせ、日仏間の有意義な対話が実現することを期待したい。中近世フランス・ラングドックに特化したこの種の研究集会はわが国ではおそらくこれが最初であり、3人の泰斗が一堂に会することも稀少な機会である。この比較的絞り込んだテーマの芽から、より普遍的な史的論点が育ち、今後の日仏ラングドック研究の国際協力の端緒になることを願ってやまない。

詳細はこちらをご覧下さい。