2015年度都市史学会大会(東京)のお知らせ

【終了イベント】

来る2015年12月12日(土)・13日(日)、法政大学にて2015年度都市史学会大会が開催されます。都市史学会の活動は当研究室のこれまでの研究活動とも深く関わっております。研究発表、記念講演、およびシンポジウムは一般に公開されますので、ご関心のある方はふるってご参加ください。詳細は都市史学会ウェブサイトをご確認ください。

convention2015_poster

【主催】
都市史学会
【日程】
2015年12月12日(土)・13日(日)
【会場】
法政大学 市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホール
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-33 法政大学市ヶ谷キャンパス市ヶ谷田町校舎
【参加費】
3,000円(両日共通、都市史学会会員は2,000円)
【プログラム】
・12月12日(土)13時00分~14時00分
研究発表 司会=高道昌志(法政大学)

中尾俊介(東京大学大学院工学系研究科)「横浜開港場の水際空間-幕末から明治初頭における波止場・海岸の計画と秩序-」
鈴木智行(東京大学大学院人文社会系研究科)「都市計画と地域社会の再編成-洗足風致協会の事例から」

・12月12日(土)14時00分~15時00分
都市史学会総会[都市史学会会員のみ]
・12月12日(土)15時00分~17時30分
記念講演 司会=高橋慎一朗(東京大学)
日本における都市形成史の特質=五味文彦(放送大学)
・12月12日(土)17時00分~19時00分
懇親会[予約制、11月15日〆切]
・12月13日(日)10時00分~17時30分
シンポジウム「水都史」 司会=稲益祐太(法政大学)

特別講演
ヴェネツィア―水と食文化=ルドヴィカ・ガレアッツォ(ヴェネツィア建築大学・都市史)
基調講演
水都史から見たヴェネツィアと東京の比較論=陣内秀信(法政大学)
報告
江戸の海辺と川辺=吉田伸之(飯田市歴史研究所・日本近世史)
日本橋から見た水都の構造=伊藤裕久(東京理科大学・建築史)
水辺から見た中・近世の品川=柘植信行(品川区品川歴史館・日本中世史)
江戸の水辺の埋め立てと形成=仲光克顕(中央区教育委員会・考古学)
広重の江戸名所絵に見る水辺の景=大久保純一(国立歴史民俗博物館・絵画史)

【問い合わせ】
2015年度都市史学会大会実行委員会
〒113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 伊藤毅研究室気付
Tel: 03-5841-6184
Mail: convention2015@suth.jp
【都市史学会ウェブサイト】
http://suth.jp/event/convention2015/