研究会のお知らせ

【終了イベント】

来る2月16日(火)に第8回合同沼地研究会を下記の通り開催いたします。広島大学大学院総合科学研究科の桑島秀樹氏より研究報告をいただきます。公開研究会ですので、みなさまお誘い合わせの上、ふるってご参加ください。
web_160216poster_A4

  • 主催 科学研究費基盤研究S「わが国における都市史学の確立と展開に向けての基盤的研究」
    (研究代表者:伊藤毅)
  • 日時:2016年2月16日(火) 18:30-20:00頃
  • 会場:東京大学本郷キャンパス 工学部一号館3階建築学専攻会議室 キャンパスマップ
  • 司会 伊藤毅(東京大学)
  • 報告 桑島秀樹(広島大学)
    「〈モダン都市〉ダブリンへの変貌
    ―クライストチャーチの丘から眺めた歴史痕跡マッピングの試み―」
    リフィ川からクライストチャーチの高台まで、主にフィッシャンブル・ストリートの坂道の「高低差」のなかに、象徴的にダブリンの歴史的厚みを読む。18世紀前半~後半の古新聞や古地図を一部もちいながら、ダブリンの〈モダン都市〉への変貌―中世的社会から近代都市としての機能の充実―を点描する。
  • コメンテーター 勝田俊輔(東京大学)

過去の合同沼地研究会についてはこちらを、当研究室の沼地研究会活動内容についてはこちらをご参照下さい。事前の申し込みは必要ございません。みなさまお誘い合わせの上、ふるってご参加下さい。


2015年度都市史学会大会(東京)のお知らせ

【終了イベント】

来る2015年12月12日(土)・13日(日)、法政大学にて2015年度都市史学会大会が開催されます。都市史学会の活動は当研究室のこれまでの研究活動とも深く関わっております。研究発表、記念講演、およびシンポジウムは一般に公開されますので、ご関心のある方はふるってご参加ください。詳細は都市史学会ウェブサイトをご確認ください。

convention2015_poster

【主催】
都市史学会
【日程】
2015年12月12日(土)・13日(日)
【会場】
法政大学 市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホール
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-33 法政大学市ヶ谷キャンパス市ヶ谷田町校舎
【参加費】
3,000円(両日共通、都市史学会会員は2,000円)
【プログラム】
・12月12日(土)13時00分~14時00分
研究発表 司会=高道昌志(法政大学)

中尾俊介(東京大学大学院工学系研究科)「横浜開港場の水際空間-幕末から明治初頭における波止場・海岸の計画と秩序-」
鈴木智行(東京大学大学院人文社会系研究科)「都市計画と地域社会の再編成-洗足風致協会の事例から」

・12月12日(土)14時00分~15時00分
都市史学会総会[都市史学会会員のみ]
・12月12日(土)15時00分~17時30分
記念講演 司会=高橋慎一朗(東京大学)
日本における都市形成史の特質=五味文彦(放送大学)
・12月12日(土)17時00分~19時00分
懇親会[予約制、11月15日〆切]
・12月13日(日)10時00分~17時30分
シンポジウム「水都史」 司会=稲益祐太(法政大学)

特別講演
ヴェネツィア―水と食文化=ルドヴィカ・ガレアッツォ(ヴェネツィア建築大学・都市史)
基調講演
水都史から見たヴェネツィアと東京の比較論=陣内秀信(法政大学)
報告
江戸の海辺と川辺=吉田伸之(飯田市歴史研究所・日本近世史)
日本橋から見た水都の構造=伊藤裕久(東京理科大学・建築史)
水辺から見た中・近世の品川=柘植信行(品川区品川歴史館・日本中世史)
江戸の水辺の埋め立てと形成=仲光克顕(中央区教育委員会・考古学)
広重の江戸名所絵に見る水辺の景=大久保純一(国立歴史民俗博物館・絵画史)

【問い合わせ】
2015年度都市史学会大会実行委員会
〒113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 伊藤毅研究室気付
Tel: 03-5841-6184
Mail: convention2015@suth.jp
【都市史学会ウェブサイト】
http://suth.jp/event/convention2015/

第13回飯田市地域史研究集会のご案内

【終了イベント】

2015年9月5日(土)・6日(日)に開催されます、第13回飯田市地域史研究集会のご案内です。1日目のシンポジウムに伊藤教授が登檀いたします。概要は以下の通りです。

150905_poster

【開催日と時間】
平成27年9月5日(土)9時30分~16時30分・6日(日)10時~12時
【会場】
さんとぴあ飯田勤労者福祉センター3階 研修室(飯田市東栄町3108-1)
【日程】
[1日目プログラム] シンポジウム
 司会: 吉田ゆり子(東京外国語大学)
<講演>
 伊藤 毅(東京大学大学院)「地域史と歴史的景観」
 マッテオ・ダリオ・パオルッチ(ヴェネツィア建築大学)「イタリアの景観:受け継がれた領域の美―審美的眺望から地域遺産へ―」
<報告>
 鷲尾 恒久(小菅の里づくり委員会代表)「小菅の里及び小菅山の文化的景観」
 下平 博行(飯田市 教育委員会文化財担当)「座光寺・麻績の里の歴史的景観」
<コメント&意見交換>
[2日目プログラム] 市民のくらしと景観
<報告>
 松島 正幸(飯田女子短期大学兼任講師)「飯田丘の上と段丘景観」
 木下 光(環境プランニング所長)「街道と宿場の景観」
 野牧 和将(郷の箱舟しもぐり代表)「下栗集落の景観」
【お問い合わせ】
飯田市歴史研究所
〒395-0002 飯田市上郷飯沼3145
℡0265-53-4670

コンテンツの更新

設計スタジオ伊藤スタジオ2015に最終講評成果+作品寸評を掲載いたしました。


都市史学会主催 ワークショップ 「増谷英樹氏のウィーン研究に学ぶ」(2015/07/11)のご案内

【終了イベント】

都市史学会主催にて、「ぐるーぷ・とらっど3」で積み重ねてきた、都市史研究の到達点を学ぶシリーズを再開します。今回は、オーストリア研究の第一人者である増谷英樹氏(東京外国語大学名誉教授)をお招きし、氏の最新の研究を講義していただきます。また、論考「1848 年革命とユダヤの人びと」や名著『ビラの中の革命 ウィーン1848 年』、さらには編著『ウィーン都市地図集成』などの成果を改めて学びたいと思います。多くの皆様のご参集をお願いいたします。

20150711ウィーンワークショップポスター

【日時】
2015年7月11日(土) 10:00-17:30 (9:30 開場)
【会場】
東京大学文学部 法文1号館115番教室
(東京大学本郷キャンパス。正門入り安田講堂方面、銀杏並木左側二棟目、1階南西角部屋)
【プログラム】

・10:00-12:00 Ⅰ部 ウィーンの歴史研究の中で都市史を考える|増谷英樹

1. ローマの要塞都市から神聖ローマ帝国の辺境都市へ(ヨーロッパ都市の成立の一類型)
2. ハプスブルクの都としてのウィーン(対オスマン戦争、バロック都市)
3. 近代都市への道(フランス革命,経済的発展)
4. 大都市ウィーン(1848 年革命,環状道路と世紀末文化、「赤いウィーン」)

・13:30-17:30 Ⅱ部 増谷氏のウィーン研究を読む

13:30-14:15 『ビラの中の革命 ウィーン1848 年』と「1848 年革命とユダヤの人びと」を学ぶ|吉田伸之(飯田市歴史研究所)
* 増谷英樹『ビラの中の革命 ウィーン1848 年』東京大学出版会、1987年。
* 増谷英樹ほか『オルタナティブの歴史学』(シリーズ「21世紀歴史学の創造」)有志舎、2013年所収。
14:15-15:00 『ウィーン都市地図集成』を読む|川向正人(東京理科大学)
* 増谷英樹『ウィーン都市地図集成-Die Historischen Stadtpläne von Wien vom 15. bis 19. Jh.』柏書房、1999年。
15:30-16:00 増谷氏からのリプライ
16:30-17:30 討論

※終了後、大学近辺にて懇親会を開催予定しています。

【参加申込】
ワークショップならびに懇親会に参加を希望されるかたは、6月26日(金)までに都市史学会事務局宛(office@suth.jp)にメールにてご連絡下さい。
【お問い合わせ】
都市史学会事務局
〒113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻伊藤毅研究室気付
電話: 03-5841-6184
HP: http://suth.jp
Email: office@suth.jp
【都市史学会ウェブサイト】
http://suth.jp/event/20150711/


コンテンツの追加

研究プロジェクト、沼地研究会にアイルランド研究会のページを追加いたしました。


研究会のお知らせ

【終了イベント】

2015年5月30日(土)に第7回合同沼地研究会を下記の通り開催いたします。公開研究会ですので、みなさまお誘い合わせの上、ふるってご参加ください。ご参加いただける方は、事前にお申し込みください。

  • 日時:2015年5月30日(土)15:00-18:00
  • 場所:東京大学本郷キャンパス工学部1号館4階セミナーA室
  • 主催:平成25~29年度科学研究費補助金基盤研究(S)
       「我が国における都市史学の確立と展開に向けての基盤的研究」(研究代表者:伊藤毅)
  • 後援:都市史学会
  • プログラム:
    15:00-16:00  高田京比子(神戸大学)
    「中世北イタリアにおける河川交通と紛争 —ポー川河畔諸都市とヴェネツィアの関係を中心に—」
    16:00-16:15  休憩
    16:15-17:15  堀越宏一(早稲田大学)「中世フランスの都市家屋」
    17:15-18:00  質疑討論
    * 終了後に懇親会を予定しています。懇親会への参加を希望される場合は5月17日までに下記申込先にその旨をご連絡ください。
  • 参加申込:info@itolab.org

過去の合同沼地研究会についてはこちらを、当研究室の沼地研究会活動内容についてはこちらをご参照ください。


コンテンツの追加

設計スタジオに、伊藤スタジオ2015を追加いたしました。詳細は提出後に更新する予定です。


講演会「集落が生きていくために, 建築家にできること – Orte schaffen / 場所をつくるということ -」(2015/01/24)のご案内

【終了イベント】

イベントに2015年1月24日に開催いたします講演会「集落が生きていくために, 建築家にできること – Orte schaffen / 場所をつくるということ -」の情報を掲載いたしました。
Flyer Gion A Caminada_web

イベントタイトル

講演会「集落が生きていくために, 建築家にできること- Orte schaffen / 場所をつくるということ -」ジョン・アントニ・カミナダ/Gion A. Caminada

主催者
〔主催〕2013-2017年度科学研究費補助金・基盤研究(S)「わが国における都市史学の確立と展開にむけての基盤的研究」(研究代表者:伊藤毅)
〔共催〕飯田市歴史研究所
基本情報
〔日時〕2015年1月24日(土)13:00-15:30
〔会場〕東京大学工学部一号館15号講義室 〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 
アクセスマップ
〔言語〕日本語 & 独語(逐次通訳)

詳細はこちらをご覧下さい。


都市史学会編『都市史研究』1号刊行のお知らせ

TOSHISHI_KENKYU_01

都市史学会会誌『都市史研究』1号が2014年11月に刊行されました。当研究室の活動とも深く関係しております。ご関心のある方は是非ご一読ください。詳細は、都市史学会ウェブサイト山川出版社ウェブサイトをご確認ください。